そうだ バイクに乗ろう!

近畿ツーリング⑧木津信楽線(10月7日)

2019/12/22
2019年9月10月近畿
10月7日 (2)今日はだんだん天気が崩れそう。明日は近畿のどこにいても雨に降られそうな予報。台風19号の動きも気になるところ。どこを走るか悩む。。。三重か京都か。
昨日予約してた伊勢志摩の『御座岬オートキャンプ場』に連絡したら、「もう雨が降ってる」との事。。。キャンセルで(+_+)京丹後の『天女の里』に電話・・・「晴れてるよ」と。予約完了~

※京丹後辺りのキャンプ場は料金が高かったり、早くからの予約が必要だったりするところが多くて、安くあげたいバイカーにはハードルが高い印象。キャンプする時はグーグルで調べまくりましょう。後、海水浴客用に7月~8月のみ営業するキャンプ場もあり。

そんなこんなで遅めの8時半出発。
10月7日 (4)国道369号(月ヶ瀬街道)をのんびり~
10月7日 (9)県道5号(木津信楽線)を快走~ 途中、お茶畑をバックに。
10月7日 (8)宇治茶になるのかなぁ
10月7日 (12)なかなかの傾斜だわ。足腰鍛えられそう~
10月7日 (14)滋賀県にIN
10月7日 (17)信楽だ~
10月7日 (21)ド━(゚Д゚)━ン!!超でっかいたぬき。 〇〇玉でかっw
10月7日 (26)でっかいタヌキ
10月7日 (30)お気楽狸
10月7日 (31)かわいいたぬき
10月7日 (32)タヌキ?怖っ(@_@;) 

庭に置くように1匹買おうかと思ったけど、案外高いのね。。。キャンセルで^^;

この後、渡月橋へ。。。ナビ任せにしてたら、京都の街中、ど真ん中の『四条通』を突破wwwどこ通らすん!!一番避けたいルートやん(;´Д`)

まぁ京都市内はどこ走っても、大して変わらんのかな・・・
10月7日 (38)渡月橋到着。めちゃくちゃ暑い!!!
10月7日 (61)渡月橋から見た桂川。京都市内方面。
10月7日 (64)同じく。嵐山方面。紅葉時期ならもっといい雰囲気なんでしょうね。
10月7日 (54)『竹林の小径』も歩いてみた。
嵐山・渡月橋界隈って寂れたいい感じのところだと思ってた。来てびっくり。ここはほんとに日本か?と思うくらい外国人で溢れ返ってる。日本人3割くらい?
自分は観光客(日本人・外国人関係なく)の多い場所は苦手だなとはっきり分かった。一回行けば十分(´Д`)←でも混んでても、苦手でも一回は行っておきたい人。
10月7日 (65)駐車場の係員さんのバイク。ホンダディグリー。今から周山街道を走るって言ったら、『取締りに気を付けて』って言われた~そうなんだよなぁ、いいペースで走れてしまうから^^;

周山街道~国道9号・・・北上すればする程、空が曇っていく(>_<) 京丹後辺りはいつ降り出しておかしくないような雲行き。
10月7日 (68)なんとか降られず、『天女の里』到着。フリーサイト1,000円。人里離れた山の中のキャンプ場・・・お客さんは自分とウッドデッキサイトに一組のみ。
10月7日 (69)でも テントを張ってる間にパラパラ降り出した(T_T) 
20191007_203618.jpgしとしと降る中、合羽を着て温泉へ。小野小町温泉 大人700円 ここの温泉、食堂がすぐそばに併設されてる。ひとっ風呂浴びて出てきたら、食堂の揚げ物の匂いが充満してた(;´Д`)同じタイミングで湯上りした親子連れのお父さんが「揚げ物のにおいしよるが(>_<)」って言ってたのには、思わず「そうですよね」って相槌を打ってしまったwww
走行距離310キロ。夜 テントの中で【京丹後 ツキノワグマ】で検索したら・・・(>_<)
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.